dou
じぃじばぁばにとって孫は可愛くて可愛くて仕方のない存在ですよね。
昨年からのコロナの影響で、自由に帰省ができず、実家の両親に孫を会わせてあげられない・・・
なんて方も増えているのではないでしょうか。
また、赤ちゃんの時期などは、暑くても寒くてもあまり外に出したくないと思いますよね。
そんな時にとても便利で、我が家は娘が産まれてからずっと愛用しているアプリがあります。
それが「みてね」というアプリです。
その名の通り、可愛い我が子をみんな見て!という風に動画や写真を日々アップしています。
登録さえしておけば、スマホに疎い両親も簡単に見ることができますし、スマホがない場合はパソコンでも見ることができます。
シンプルで分かりやすい登録の仕方
登録はとてもシンプルで簡単です。
アプリをダウンロードし、最低限必要な情報を登録する。
メールアドレスとパスワードを登録しておくと、後々携帯が変わってしまったときなどもすぐに開くことができて便利です。
画面右下の「家族設定」というところから、家族を招待することができます。
アプリ版の招待の場合はLINEで招待するととてもスムーズで両親もすぐにできました。
ブラウザ版を招待(パソコンやスマホのブラウザから見たい場合)する際には、招待される方のメールアドレスが必要になります。
私の場合は両実家の両親と、私自身の妹(娘の叔母)を招待しています。
一人ずつにライン等で送る必要がなくなりとても助かっています。
ダブることがない!とっても簡単で使いやすい追加機能
登録が完了したら、早速写真や動画をアップしていきましょう。
画面下中央の「追加」ボタンを押すとスマホのデータフォルダの写真や動画が表示されます。
初めて利用したときはとても驚いたのですが、データフォルダと「みてね」内のデータがリンクされており、一度追加した写真や動画は表示されないようになっているのです。
これ追加したっけ?と確認する手間が省け、ダブってしまうこともなく、とても助かります。
追加の選択は画像の右上の丸ボタンを押すだけなので、まとめて追加も容易です。
動画はそのページのまま再生し、送る前に確認することができます。
日付も表示されています。
追加した写真は下記のようになります。
コメントが追加されると、画像の下に表示されます。
一つずつ日付が記されているので、あとで見返したときに便利です。
また、全体のトップ画面は、月ごとにわけらているので、とても見返しやすいです。
意外と便利な「夫婦のみ」機能
家族みんなに見せるほどではないけれど・・・
汚い部屋が写ってしまっている・・・
など、みんなに見せたくないときは写真や動画を追加する際に「夫婦のみ」を選択すると、ママ、パパに続柄を設定した人にしか表示されないようになります。
この機能のおかげで、夫との共有も「みてね」で済んでしまいます。
おすすめ待受画像「みてねウィジェット」
右下の「家族追加」ボタンを押して、下の方へ行くと「サポート」の中に「みてねウィジェット」というボタンが出てきます。
待受画像やトップ画像を子どもの写真にすることは良くあるかと思いますが、
一度設定すると変えるのも面倒で、ずっと同じ写真になってしまったりしませんか。
私はそうでした。
それでもこの頃は今よりだいぶ小さいなぁなどと思えるのですが、
「みてねウィジェット」を使うと毎日違う写真をホーム画像にできるのです。
これは私の今のホーム画面です。
中央に背景を無地の画像にし、中央に「みてねウィジェット」を表示させました。
10秒ごとに写真が変わり、右下の更新ボタンを押しても写真が変わるようになっています。
今までの写真をゆっくり見返す時間がなくても、これでいつでも振り返ることができ、気に入っています。
またこの写真をタップすると「みてね」のアプリを開いてくれるので、写真を撮っても更新し忘れていた!なんてことが減りました。
最後に
色々と紹介しましたが、「みてね」の公式ホームページにもっと分かりやすく載っていましたので
興味がある方はこちらを見てみてください。
3ヶ月に一度、自動で作成してくれるショートムービーや、毎月自動で写真を選んで作ってくれるアルバムもいつも楽しみにしています。
「みてね」を使うことで、離れていても忙しくても、家族に娘の成長を伝えることができます。
こちら側は写真や動画を撮影し、追加するだけなので手間も少ないです。
私の場合は、動画を撮影しながら行動を口頭で説明することが多いので、文章をうって説明する必要もありません。
最初でこそ、喋ったり音が入ったりするのを少し気にしていましたが、今では実況中継をしたり歌ったりしています。
家族は娘の成長をいつも喜び、「みてね」の更新を楽しみにしてくれています。
私たち以上に動画を何度も見てくれていたり、細かいところに気付いてくれていることもあります。
いつも応援し協力してくれている家族がいることのありがたさを改めて感じ
ゆったり子育てができている気がします。
コメント