両親へのプレゼントに最適!じいじばあばが喜ぶ孫カレンダー

子育て

父の日、母の日、敬老の日、お誕生日・・・

プレゼントを渡す機会はたくさんありますが毎回頭を悩ませますよね。

毎年毎年一緒なのもインパクトに欠けるし・・・

お金をかけすぎるのもどうかと思うし・・・

とお悩みの方の参考になれば嬉しいです。

孫カレンダーとは

こちらが娘の1歳の誕生日のときに作成したカレンダーです。

昨年の同月の写真とカレンダーを並べ、

去年はこんなんだったんだな〜

今月はこんな写真か〜

と毎月楽しめるように工夫しました。(詳しい作り方は下記参照)

両家じいじばあばの家だけでなく、ひいばあばにもプレゼントしました。

みんなとても喜んでくれました。

ひいばあばは毎日○○ちゃんに「おはよう」って声かけてるよ!と言ってくれました。

遠方で会えない家族にも喜んでもらえるカレンダーだと思います。

先に書いておきますが、作成には時間がかかります。

ぱぱっと用意したい方にはあまり向いてないかもしれません。

作り方

パソコンでも作成できるかと思いますが、今回は誰でもすぐに作成できるスマホでの作成の仕方を紹介します。

※使用したスマートフォンはAndroidですので、iPhoneだとアプリ等異なる場合がございます。

用意するもの

  • スマートフォン
  • 写真用紙(2Lサイズ)
    サイズは何でもいいですが、Lだと小さい気がします。
    2Lは小さすぎず、大きすぎず、見えるけれど飾る場所に困らない程度でちょうど良かったです。
    思い切ってA4サイズなどのビッグカレンダーにしても見やすくて良いかと思います。
  • プリンター
    (プリンターがご家庭にない場合はコンビニなどで写真印刷が可能。その場合は写真用紙は不要)
  • 写真立て(百均のものを購入)
    ※写真用紙のサイズと合わせる

カレンダーをダウンロードする

「カレンダー ダウンロード 2021」などと検索すると簡単に出てきます。

私が利用したのはこのサイトです。

PDFカレンダー ダウンロード | パソコンカレンダーサイト
PDFカレンダーをダウンロードできます。年間カレンダー・1ヶ月カレンダー・卓上カレンダーなどたくさんの種類があります。また、月曜始まり、六曜入り、文字色などを選べます

写真と一緒に配置することを考えると、シンプルなカレンダーがいいかと思います。

このサイトからだと、画質の綺麗なカレンダーを簡単にダウンロードすることができました。

画像を選ぶ

私の場合はスマホの中に入っている膨大な写真の中から、数枚を選ぶこの作業に一番時間がかかりました。

もっと写真を整理しておけば良いのですが、、、

なんせ毎日の成長を撮り続けることに必死なのと、微妙に表情が違っていたりして消すに消せないんですよね。

後日記事を書きたいと思っているのですが、「みてね」というアプリがとても便利で、娘が生まれた頃から使っています。

「みてね」だと、1ヶ月ごとに区切ってくれているのと、お気に入りの写真だけをアップしているので量もデータフォルダよりは少なく、そこから、1ヶ月3〜4枚選びました。

選ぶ枚数は何枚でも大丈夫ですが、あまり枚数が多いと1枚1枚の写真が小さくなってしまいます。

カレンダーと一緒に配置することを考えると、1〜2枚でも大丈夫ですが私の場合は1〜2枚に厳選することが難しかったので3〜4枚になってしまいました。

0歳の1年間の写真だったので、寝返りやつかまり立ち、離乳食を食べている写真など、成長がわかる写真を選びました。

写真を選んだら、お気に入りに追加しておくなど、必ず分かりやすいようにして下さい。

選んだ写真を画像アプリで編集

私が使用したのは「Collage Maker」というアプリですが、コラージュ(画像を数枚組み合わせること)ができるアプリなら、大丈夫です。

ただ、アプリによっては画質が悪くなってしまう場合があります

私も実際、最初に使ったアプリは画質が悪くなってしまいました。

(腹が立ってすぐに消してしまったので、名前がわかりません。すみません。)

せっかくコラージュして画像を作っても、印刷してみると画質が悪すぎて汚い!

なんてことになると悲しいので、1つ作ったら印刷して確認してみることを強くおすすめします。

背景は真っ白のままよりも、季節にあった色合いの画像にして少しだけ見えるようにすると、雰囲気が変わりいい感じになりました。

印刷して確認した際には必ず一度フォトフレームに入れてみてください。

思ったより見えなくなってしまう部分が出てきます。

画像の比率や、背景の枠の太さを微調整する必要があるかと思います。

プリントする

12ヶ月分完成したら、プレゼントする部数を印刷しましょう。

お昼寝中に作る予定の方は、ここは注意です!

プリンターの音のせいで、せっかくのお昼寝タイムが短くならないようにお気をつけください。

仕上げ

プリントできたら、一番最初の月をフォトフレームに入れて、残りは小さめのファイルや袋などに入れましょう。

全て何とか入らないかなと、重ねてフォトフレームに入れようとしましたが、いい感じに入りませんでした。

最後の仕上げは、お渡しです。

カレンダーですので、せっかく完成したのに一つ目の月終わってしまったよ、、、

渡すタイミング逃してしまった、、、

なんてことにならないように、お忙しい中だとは思いますが、計画的にお作りください。

ここまで説明いたしましたが、不十分な点や分かりにくい点があったかと思います。

何かございましたらお気軽にお問い合わせください。

どうか素敵なプレゼントができますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました